潟東ゆう学館は、市民が、健康の増進、教養の向上及びレクリエーションなどを行う場として利用できる施設です。大広間や浴室などがあり、気軽にお過ごしいただけます。
ご利用料金
利用許可申請書の発行
ゆう学館(福祉棟の大広間及び浴室を除く。)の利用申込みは、利用許可申請書を提出してください。
利用許可申請書の受付期間は、福祉棟にあっては利用開始日の1月前から利用開始日まで、学び棟にあっては利用開始日の2月前から3日前まで。
電話で予約(平日の午前8時30分から午後5時15分まで)することができます。
後日、利用許可申請書の提出が必要です。
空き状況の確認のみインターネットから行うことができます。
注記:障がいをお持ちの方(身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳又は
療育手帳の提示が必要)は浴室使用料無料(各手帳の第1種又は1級は介助者1名も無料)
施設の概要
図書館、公民館、視聴覚室、大広間、入浴室等を備えた、生涯学習の拠点となる複合型施設です。
【学び棟(公民館、図書館)・福祉棟(大広間、浴室、和室)】
【1F】
浴室利用料金(令和7年4月1日改定)
60歳以上 1回・・・・・・・・120円
60歳未満 1回・・・・・・・・300円(市外者:540円)
小・中学生 1回 ・・・・・・・140円(市外者:140円)
乳幼児 1回 ・・・・・・・・・無料(市外者:無料)
60歳以上の方に定期利用券を発行しています。(市内に住所を有する)
・1か月 ・・・・・・・・・・600円
・6か月 ・・・・・・・・・3,600円
・1年 ・・・・・・・・・・6,000円
・松の間 定員20名1室 ・・・760円(市外者1,270円)
・竹の間 定員20名1室 ・・・760円(市外者1,270円)
(令和7年4月1日改定)
・機能訓練室 ・・・・・・・3,500円(1時間440円)
※利用時間に1時間未満の端数がある場合は、1時間に切り上げとなります。
・デイホーム ・・・・・・・3,500円(1時間440円)
※利用時間に1時間未満の端数がある場合は、1時間に切り上げとなります。
上記表中の浴室、松の間及び竹の間の利用時間は9時00分~19時00分です。


館内のご案内
【1階フロア】
公民館事務室、和室研修室、潟東図書館、
男女浴室・大広間・個室2部屋、機能訓練室、
デイホーム
【2階フロア】
第1研修室、第2研修室、視聴覚室




営業時間
開館時間
休館日
(公民館施設)
09:00 - 21:30
(浴室・大広間・個室は午前9時から午後7時)
月曜日(祝日祭日の場合は翌日)、
12月29日から1月3日
アクセス
JR越後曽根駅から車で約15分
巻潟東ICから車で約10分
駐車場:35台(無料)
(潟東図書館、潟東地区公民館と併用)障がい者用2台